ぼちぼち聖バレンタインの日なのでそれっぽい更新を。それっぽいっても成瀬川がチョコ持ってるだけですが。あと前回からちらちら見えてるハート型の黄色いスマイリークッションが強いて言えばそれっぽいかな?どうカナ?
今回は前回に引き続き普段着系。色はシックに灰系で、グレーのセーター&黒のボックスプリーツスミニスカ&ライトグレーのタイツ。前回のエントリで普段着系はコーディネイトが難しいという話を書きましたが、灰系でまとめるやり方は比較的ラクなのです。それはなぜか。
目に見えるすべての色は色相・彩度・明度という3つの属性で表せる。これを色の三属性といいますが、灰色はこの三属性のうちで彩度が0。そして、どんな色相でも彩度が0だと灰色に見える。すると、残る属性は明度のみ。明度が最大で白、最小だと黒になる。
服の色の組み合わせを考えるとき、通常ならあらゆる色を考慮しなければならないところを、灰色を主体にすれば明度だけを意識すればよいことになり、組み合わせの数が極端に減る。たとえば各属性に256の段階があったとして、通常なら256^3=65536通りの組み合わせがあるところを、256^1=256通りから選ぶだけで済む。選択肢が減れば、選択もラクになるかな?という寸法。
具体的には、明度が近い色が隣り合わないように各パーツの色を決めていけばいい。セーターが白ならスカートは黒、タイツは白、ショートブーツは黒、とか。簡単でしょ?
ただ、今回のコーディネイトはなつき的にはいまいち君。地味すぎ。まだまだ地・味・だ・NE!!(かんなぎOP)どうせ地味なら、黒のタイツorニーソとあわせて安定させるべきだった(ボトムスが暗い色だと安定感が出るのだ)。そこへ白のデニムジャケットを羽織ってみるとか。もしくは、赤ベースで黒混じりのタータンチェックの巻きスカートorフレアミニスカートでフェミニンな感じに。……次回はそれでいこうか。
関連(してるかもしれない)記事たち
- 瑞希 ピンク系私服
- 久しぶりの瑞希ち、そして久しぶりの普段着系写真。瑞希ち登場は2008年10月のうっかり南港以来、瑞希ちの私服姿は2008...
- なるたん~成瀬川なる生誕前夜祭
- 本日3月22日は弊社なつきの誕生日です。今年も一年ぶじなんとかやってこれました。あっという間だった。とりあえず写真集は出...
- 白水月 -Lingerie Blanc-
- 近頃おめめがショボショボするなつきです(´≡ω≡`)花粉症やろか。さて先日のホワイトデーには、日頃お世話になってるうち...
緑のひと:
毎回脳内で英語に変換してから再翻訳してるなつきです。今回の「オーダー」(order)は文脈からして「等級」くらいの意味なので、原文をより日本語らしく訳すなら「いつもながらサイコー!これからもグッジョブ期待してます!」……バカっぽいな。
ナナシさん:
ひと言にタイツフェチ(全身タイツ除く)といってもいろいろ着眼点はあるかと思うのですが昨今のカラータイツはフェチ人的にはどうなのか。「カラータイツ フェチ」でぐぐるとそれなりに愛好者もいる模様。
弊社は古い人なのでトラディショナルに黒タイツが好みです。ただし2次元人に限る。2.5次元までは可。
ライトグレータイツは男の・・・(以下省略)
あなたのkigurumiはいつも最も高いオーダーのものです。 いつも良い仕事を共有してくださ
い。
グリーン男性