ねこ手袋とねこ耳を追加装備のサムライ環。タマ姉はもともとネコを意識したキャラですが(「タマ」姉だし)、SKAのタマ姉はあんまりネコっぽさがないので、ネコ要素(物理)を足してみる実験です。……とりあえずケモノっぽさは増した気もします。
ネコっぽくないのは中の人が犬派だからね、しょうがないね。
ともよさん。7月に白馬の公園で。雨が降ったりやんだりのあいにくの天気でした。今年はもうずっと「ロケ日は天気が悪い」パターン。大厄だし、しょうがないか。およげたいやくくん。
毎回たくさんの方が集まる白馬オフだけあって、いろんな方にたくさん撮っていただけて。そしてそうなると、引き出しが少なくて、ポーズが品切れワンパターンになる。申し訳ないです。15年着ぐるみやってきて、これか。撮影者のテクとセンスでなんとかフォローしていただいてる感じ。
セルフ撮りなら「失敗してもいいや」とちょっと冒険的なポーズ作ってみたりするのですけども。機会と時間の限られた他人撮り、ましてや外では失敗は許されない。なので、うまくいくとわかってるポーズしかとらない、保守化せざるを得ない。というのもあり。
けれど、そもそも、キャラをよくわかってる(没入してる、一体化してる)と、立居振舞などは考える間もなく自然に出てくるものなのです。このコなら、こういうときこうする、だからこう動く、というルーチンができている。ともよさんは、なつきにとっては、難しい。どうずれば「それっぽい」か、わからない。まだまだ面を使いこなしていない。活かせていない。とか考える日々です。
10月14日は坂上智代さんのバースデイ。今年の7月に白馬で撮っていただいた写真をご紹介して、お祝いとしたいと思います。……はい、速瀬水月生誕祭の時と同じ水着ですね。時間軸的にはこっちが先ですけれど。
そもそもは、今年の9月にともよさんを連れて海撮影をするつもりで、この水着はそのために買ったもの。7月の白馬で試着がてらかる~く着て(この写真)、その結果をみながら着こなしを調整して、8月に水月に着せて確認して、いざ海へ……という流れでしたが、残念ながら海撮影の当日は天候が思わしくなく。結局この水着は使わずじまい。
結局、今年の「とも誕」、渚のハイカラ写真でイヤッハー!する予定が、最初の試着の写真を使うはめになってしまいました。なんたるちあ。お天気だけは神頼みとはいえ、うまくいかないものです。
お天気はよろしくなかったですが海撮影そのものはやったので、近々ご紹介はしようと思います。
なつきです。更新がずいぶんとご無沙汰に。7月からこっち、DVDの制作と頒布で大わらわだったのは、SKAやtwitterをご覧の皆さんはよくご存じかと思いますけれど。発送作業がようやく一段落ついたので、ゆるりと更新を再開していきたく。でもああ、もう夏終わっちゃったじゃないか。始まる前から終わっていたぼくのなつやすみ。
ええと、6月の上海の話のつづきです。1日目の夜、マンションの一室で撮影会&日中交流会。当方からはアレスタさんをお連れしていましたので、ここで初お披露目。
そのあと、記念撮影的に、みなさんと。10人を超える人たちと一人ずつ、ポーズ変えながら撮られるって、意外に重労働でしたね……
それから、冒頭の集合写真を。「なつきが中国勢を侍らせてる感じで」撮りたかったらしいので、それがわかっていたらなんかこうもっとゴージャスな(ボスっぽい?)衣装にすればよかったな。なぜ赤ビキニなのか。ほら、水着ってかさばらなくて、荷物が軽くてすむから。現地で使うかどうかわからないけど、衣装をもう一品、というときにレパートリー増やすにはちょうどいいのですよ。
前回書き忘れてましたが、道中、コトバにはまったく不自由しませんでした。中国語はまったくできないなつきさんですが、中国側に日本語が堪能なメンバーが何人かいらっしゃったので。日本語が通じない時は、片言の英語でなんとか。ただ、みんなが中国語で何かジョークを言い合って笑ってるのを、一人だけ(みんな何を言ってるのかな?)みたいな顔で聞いてるのは文字通りKYでした。中国語のリスニングができたほうがもっと何倍も面白かっただろうなとは思います。